活動レポート
- » 2019年10月5日(土) 横浜山手散策
- » 2018年5月20日(日) 博物館「明治村」を訪れて
- » 2017年10月21日(土) シンポジウム「1867年パリ万博とは何か」
- » 2017年3月26日(日) 所沢航空発祥記念館を訪れて
- » 2016年9月25日(日) 秋の箱根散策
- » 2016年4月20日(水) 京都鉄道博物館の内覧会と新緑の洛南を訪ねて
- » 2015年10月18日(日) 秋の甲州ワイナリー視察の旅
- » 2013年11月16日(土) ヴェルニー・小栗祭式典参加と晩秋の市内散策
- » 2013年9月22日(日) クレマチスの丘散策
- » 2012年12月1日(土) ワインをテーマとした講演会
- » 2012年9月9日(日) 観音崎砲台跡および猿島砲台跡の見学会
- » 2012年4月15日(日) 富岡製糸場見学
活動履歴
2019年
10月5日(土) 横浜山手散策を開催。
2018年

明治村見学会
6月29日(金) 協会総会を開催。
5月20日(日) 博物館「明治村」(愛知県犬山市)見学会を開催。
3月3日(土)〜3月21日(祝・水) [協会関連事業] ビゴー展「ビゴーの描いた明治—時代ヲ表ス風刺ト藝術—」 (日仏会館ギャラリー)
3月3日(土) シンポジウム(日仏会館1階ホール)に参加。
1月24日(水) 日仏会館新年パーティー(明治記念館)に参加。
2017年

松戸市戸定歴史館訪問
11月15日(水) 日仏会館主催「各地日仏協会との交歓ツァー」(渋沢史料館ほか)に参加。
11月11日(土) 横須賀市主催「ヴェルニー・小栗祭式典」に参列。
10月21日(土) 松戸市戸定歴史館訪問。 1867年パリ万博150周年記念展 「徳川昭武の日仏交流」 シンポジウム「1867年パリ万博とは何か」(千葉大学 戸定が丘ホール)に参加。
10月21日(土)〜12月3日(日) [協会関連事業] 久米美術館 特別展「明治の万国博覧会展III 新しい時代へ」 *第6回ジャポニスム学会展覧会賞受賞
6月30日(金) 協会総会を開催。
3月26日(日) 所沢航空発祥記念館を訪問。特別展「日本—仏蘭西百年飛行の旅」
1月25日(水) 日仏会館新年パーティー(明治記念館)に参加。
2016年

京都鉄道博物館の内覧会
11月12日(土) 横須賀市主催「ヴェルニー・小栗祭式典」参列。
9月25日(日) 秋の箱根(富士屋ホテル、箱根ラリック美術館)散策。
7月22日(金)かながわ日仏協会再生5周年記念食事会を開催。 (恵比寿 日仏会館内「レスパス」)
6月6日(金) 協会総会を開催。
4月20日(水) 京都鉄道博物館(京都市下京区観喜寺町)の内覧会に参加。
1月26日(火) 日仏会館新年パーティー(明治記念館)に参加。
2015年
10月3日(土)〜12月13日(日) かながわ日仏協会協力事業展示会開催。
横須賀製鉄所(造船所)創設150周年記念事業特別展示
「横須賀寫眞ーエミール・ド・モンゴルフィエ関連資料」
会場:横須賀美術館
主催:横須賀市教育委員会
監修:クリスチャン・ポラック
協力:モンゴルフィエ家 かながわ日仏協会
10月2日(金) モンゴルフィエ家関係者の出席のもとに内覧会の開催。
11月15日(日) 横須賀製鉄所(造船所)創設150周年記念事業参加。
横須賀市主催「ヴェルニー・小栗祭式典」
講演会・演奏会「横須賀製鉄所からはじまる日仏交流」講師: 磯村尚徳氏(外交評論家)
10月18日(日) 秋の甲州ワイナリー視察の旅を開催。
6月26日(金) 協会総会を開催。
5月28日(木) 2015年度理事会開催。

フランスワイン会
2014年
11月15日(土) ヴェルニー・小栗祭式典に参加。
8月8日(金) フランスワイン会を開催。
6月13日(金) 協会総会を開催。
5月11日(日) ポラックコレクション展 記念講演会「コレクションの形成とその概要」を開催。
2014年 4月26日~6月22日 神奈川県立歴史博物館「ポラックコレクション展」を開催。
2013年
11月16日(土) ヴェルニー・小栗祭式典に参加。
9月22日(日) クレマチスの丘散策を開催。
6月15日(土) 講演会「ノルマンディー地方~パリ 印象派の舞台とセーヌ河畔を訪ねて」(近博之氏、ワールド航空サービス株式会社 藤沢営業所長) を開催。
5月31日(金) 協会総会を開催。
3月24日(日) 講演会「江戸時代の日朝関係」(鶴田啓 会員、東京大学史料編纂所 教授) を開催。


2012年
12月1日(土) ワインをテーマとした講演会を開催。
11月17日(土) ヴェルニー・小栗祭式典に参加。
9月9日(日) 観音崎砲台跡および猿島砲台跡の見学会を開催。
6月10日(日) 協会総会を開催。
4月15日(日) 富岡製糸場見学会を開催。
2011年
12月11日(日) 講演会を開催。
「横須賀とフランス・ブルターニュ地方ブレスト -その歴史的なきずなと類似性-」
横須賀自然・人文博物館 学芸員 菊地勝広氏

11月12日(土) ヴェルニー・小栗祭式典に参加。
9月24日(金) 横須賀「軍港めぐり」を開催。
7月22日(金) 協会総会、及び「鈴木宇土さんを偲ぶ会」を開催。
2009年
7月18日(土)〜10月4日(日) ボタニカルアートの原点 佐藤達夫の植物画を開催。
9月12日(土) 特別展示講演会「佐藤達夫さんと植物画」を開催。

8月30日(日) コンサート・箏とサウンドメディアを開催。
2008年
11月15日(土) 日仏交流150周年記念講演会を開催。
2007年
11月4日(日) 特別講演会「横須賀製鉄所医官リュドヴィック・サヴァチェ−その業績と日本への想い−」を開催。
6月30日(土) 映像とトーク・対話 フランスの街づくりと鉄道を開催。
2006年
10月27日(金) ジョルジュ・ヴェルニーさん夫妻の横須賀訪問に協力。
6月1日(木)〜7月17日(月) 横浜フランス月間・2006に参加。
6月17日(土) 講演会『ヴェルニーからベルタンへ』を開催。
5月20日(土) 『会津若松市の先進事例』セミナーを開催。
6月7日(火)〜12日(日) 映画・絵画・写真にみる<フランス鉄道旅行> を開催。